今日は、午前も午後も高田馬場。
早稲田の最寄り駅、ってイメージだったけど早稲田以外にもいろんな大学が密集してました。
もし東京の大学に行ってたら、どんな生活してたのかなぁなんて妄想してみたり(笑)
午前10:00~11:30
某生活用品メーカー説明会
よかった
けど、でっかい防虫剤もらって困った
ありがたいけど、午後もあるんですー
無理やり鞄に押し込んだらパンパンになった(笑)
「モノ作り」やっぱりおもしろそう!
研究開発の先輩社員の話、いろいろ聞けてよかった。
個人的に話を聞いた先輩社員は、同業大手ラ○オンにも内定をもらっておきながら、この会社にしたらしい!
小さい会社だから、初めから最後まで全部にかかわれるところに魅力を感じたんだって。
ふむ、たしかにその点は共感。
でもいーなー、私も複数の会社に内定もらって悩むとかしてみたいよ
でも、確かに内定もらえそうな、素敵な人でした
目を輝かせながら仕事について語る人は、基本的にポジティブだと思います。考え方がね。
ポジティブって大事だなーって思った。
左手薬指の指輪がまぶしかったです
説明会とかで会う人事、先輩社員、基本的にみーんな、薬指に指輪してるんだけどさ、男の人ってそんなに指輪つけるものなの!?
20~40代の指輪率の高さにオドロキです。
午後、13:30-16:30
生涯教育事業を行う某企業、の説明会&グループワーク。
そう、メーカーの研究・開発職志望の私が分野を変えて文系職です(笑)ここだけだけなんだけどね。視野を広げてみよーっていう感覚で。
まず、感じたのが文系の華やかさ(笑)
当然院生なんていなくてみんな3年生だろうし。
んでもま、グループワークした同じ机の子が普通にタメ口でしゃべりかけてくれたから私も3年生になった気分で、楽しくグループワークしました★
選考には関係ないから、かなり自由に。
17グループあって、5人組で広告作り。
完成後全員で一番いいと思う広告に投票して1位を決めるというものでした。
なんと2位!

みんなで協力して頑張りました
こういう仕事もなかなか面白いなぁー
今の時期しかこんないろんな業種見たりできないから、いい勉強になりますね。
帰り道、同じグループの子と一緒になって話してて、
「大学どこ?私W大の社学~」
って言われたもんだから、ついつい
「C大の理学部の生物だよー」
って。
………
× 理学部
○ 理学研究科
………
年齢詐称(*゚∀゚)=3
しちゃいました。すみません若ぶって。
早稲田の最寄り駅、ってイメージだったけど早稲田以外にもいろんな大学が密集してました。
もし東京の大学に行ってたら、どんな生活してたのかなぁなんて妄想してみたり(笑)
午前10:00~11:30
某生活用品メーカー説明会
よかった

けど、でっかい防虫剤もらって困った


無理やり鞄に押し込んだらパンパンになった(笑)
「モノ作り」やっぱりおもしろそう!
研究開発の先輩社員の話、いろいろ聞けてよかった。
個人的に話を聞いた先輩社員は、同業大手ラ○オンにも内定をもらっておきながら、この会社にしたらしい!
小さい会社だから、初めから最後まで全部にかかわれるところに魅力を感じたんだって。
ふむ、たしかにその点は共感。
でもいーなー、私も複数の会社に内定もらって悩むとかしてみたいよ

でも、確かに内定もらえそうな、素敵な人でした

目を輝かせながら仕事について語る人は、基本的にポジティブだと思います。考え方がね。
ポジティブって大事だなーって思った。
左手薬指の指輪がまぶしかったです

説明会とかで会う人事、先輩社員、基本的にみーんな、薬指に指輪してるんだけどさ、男の人ってそんなに指輪つけるものなの!?
20~40代の指輪率の高さにオドロキです。
午後、13:30-16:30
生涯教育事業を行う某企業、の説明会&グループワーク。
そう、メーカーの研究・開発職志望の私が分野を変えて文系職です(笑)ここだけだけなんだけどね。視野を広げてみよーっていう感覚で。
まず、感じたのが文系の華やかさ(笑)
当然院生なんていなくてみんな3年生だろうし。
んでもま、グループワークした同じ机の子が普通にタメ口でしゃべりかけてくれたから私も3年生になった気分で、楽しくグループワークしました★
選考には関係ないから、かなり自由に。
17グループあって、5人組で広告作り。
完成後全員で一番いいと思う広告に投票して1位を決めるというものでした。
なんと2位!


みんなで協力して頑張りました

こういう仕事もなかなか面白いなぁー

今の時期しかこんないろんな業種見たりできないから、いい勉強になりますね。
帰り道、同じグループの子と一緒になって話してて、
「大学どこ?私W大の社学~」
って言われたもんだから、ついつい
「C大の理学部の生物だよー」
って。
………
× 理学部
○ 理学研究科
………
年齢詐称(*゚∀゚)=3
しちゃいました。すみません若ぶって。
PR
午後提出のエントリーシート+明日必着の終わらず、午前の説明会をキャンセル。
まぁいい。志望度高くないとこだったし、3月にも説明会あるっぽいから。
で、午後は筆記試験+ES+履歴書提出。
筆記試験は、すごい簡単だった…。ボーダー高いのか、筆記は重視しないのか。。
昨日の製薬のためにSPI頑張った効果があった!
計算ミスしてなければ非言語は満点だと思われる
って、簡単なテストで自慢しても自慢にならんけど(笑)
でも、漢字がいくつか書けんかった
清算、精算、凄惨。
あと、「疎い」。
大同小異…だいたい同じで、少しだけ違うこと。大差ないこと。
勧善懲悪…善を勧め、悪を懲らしめること。
いい年して言葉とか漢字知らないって、情けない
本読まねば。
しーかーもー、提出したあとエントリーシート見たら、誤字発見。。さいあく。。サヨナラ~。
いかん、こんなミスで1社無駄にするなんてもったいなさすぎ。あほ!私のあほ!気が抜けてるよ
筆記後、タリーズで履歴書書いて、そのあと千葉の中央郵便局行って、速達で提出。ES+履歴書。
今日も雪が降ってました。
でも、雪っていうかみぞれ?
帰り道で、車に水ひっかけられました。。むか

明日は朝早いです。
でも今から書かねばならないものが3つあります。寝不足続行決定。
最近、電車の中で立ったまま爆睡しすぎてたまに思いっきり「ガクッ」ってなります。いつかそのまま倒れそう。。
きっと周りの人をびっくりさせていると思います。ごめんなさい。。
明日2つ説明会行ったら、今週の就活は終わり!気合いだ!がんばれわたし。
まぁいい。志望度高くないとこだったし、3月にも説明会あるっぽいから。
で、午後は筆記試験+ES+履歴書提出。
筆記試験は、すごい簡単だった…。ボーダー高いのか、筆記は重視しないのか。。
昨日の製薬のためにSPI頑張った効果があった!
計算ミスしてなければ非言語は満点だと思われる

でも、漢字がいくつか書けんかった

清算、精算、凄惨。
あと、「疎い」。
大同小異…だいたい同じで、少しだけ違うこと。大差ないこと。
勧善懲悪…善を勧め、悪を懲らしめること。
いい年して言葉とか漢字知らないって、情けない

しーかーもー、提出したあとエントリーシート見たら、誤字発見。。さいあく。。サヨナラ~。
いかん、こんなミスで1社無駄にするなんてもったいなさすぎ。あほ!私のあほ!気が抜けてるよ

筆記後、タリーズで履歴書書いて、そのあと千葉の中央郵便局行って、速達で提出。ES+履歴書。
今日も雪が降ってました。
でも、雪っていうかみぞれ?
帰り道で、車に水ひっかけられました。。むか


明日は朝早いです。
でも今から書かねばならないものが3つあります。寝不足続行決定。
最近、電車の中で立ったまま爆睡しすぎてたまに思いっきり「ガクッ」ってなります。いつかそのまま倒れそう。。
きっと周りの人をびっくりさせていると思います。ごめんなさい。。
明日2つ説明会行ったら、今週の就活は終わり!気合いだ!がんばれわたし。
10:00~13:00。筆記試験。最後の製薬会社の研究職。
SPIは、気合い入れて対策したから私なりにがんばった!
けど…作文800字~900字を40分で書かないといけなかったんだけど…
構想練るのに時間をかけ過ぎ、800字いかんかった

ああああーばかばか。かなり志望度高かったのに
がっくし。
でも、ここの会社はやっぱり好きでした。
なにより「人」が好き。
製薬のかたーいイメージじゃなくて、温かいイメージ。
もちろん仕事だし研究だから厳しい面もあるけど、「上が下にきちんと教える」風土があるというか。。
私の企業選びのポイント。人間関係が濃くて温かいとこがいいな。
友達みたいな「仲がいい」とかじゃなくて、相手のことほんとに思って、指摘し合えるかんじの。
辛い時は一緒に悩んでくれる人がいて、成功した時は喜んでくれる人がいて、そんな中で「もっと成長したい」って思えるような。
今日人事の方が、「せっかく来ていただいたので一言アドバイスを」って、面接のアドバイスをくれた。
「自分の言葉で話す」ってのはどういうことか?って。
自分の言葉で話す、ってのは、自分の考えをしっかり自分で理解して、咀嚼して、相手にちゃんと伝えること。
~しました。じゃなくて、なんでそれをしようと思ったのか?どうやってしたのか?自分なりの工夫は?などなど、自分の「オリジナリティ」の部分を具体的に自分で把握して、伝えること。
この、物事を相手にわかりやすく伝えるっていう能力は就職活動だけじゃなくて今後の仕事にも生きてくるもの。
たとえば部下を叱るとき。
「●●したら駄目だ」
って、ただ駄目ってこと言うより
「○○だから、●●したら駄目だ」
って言うほうが伝わりやすい。
それも、○○の部分は教科書的な内容じゃなくて、できればその人の考える○○。
たとえば「自分はこうやってこうこうして周りに迷惑をかけたことがあるから、●●したらダメ」とか。
こういう風に具体的に言うことって、「相手を納得させるため」に大切だよね。「相手を安心させるため」にも。
日常生活ではあたりまえのように無意識にやってること。
それを、面接でいかにしっかり出すか。課題です。
きっと落ちたけど、いい話を聞けてよかったです
午後、15:00~16:30。ES通過したとこの会社説明会。
仕事内容的には、「はじめは全員工場勤務」ってとこに意欲を削がれる。
でも、先輩社員として話をしてくれた2人が生き生きしてて、良さそうな会社だなーって思った。
どんな仕事でも、自分の仕事を「楽しい」って語れる人って素敵。
私もあんな風に働きたい。
工場勤務も悪くない…?
いやいやでも、私ルーチン的な仕事は向いてないってすごい思うよ。
変化がある仕事がいい。
で、方法が固まってなくて自分なりの工夫がけっこう自由にしていけるところ。
意見が通りやすいところ。
若いうちから仕事任せてもらえるようなところ。
…っていうと、結構小さめの会社なんだよね。
仕事量が多いのは別にかまわないし、残業とかもあんまり気にならない。
忙しくても、やりがいを感じれる仕事がいいし、自分がどんどん成長していくのを実感できるような仕事がしたい。
アフター5に楽しみを見出すんじゃなくて仕事に楽しみを見つけたい。
…でもまぁ、選考は続けるけど
持ち駒は大切にしないとね
それに、なんだかんだいって、決まった会社が運命の会社だと思うし、どんな仕事でもうまく適応して楽しんでいけるだろうなーって、なんだかよくわからない自信もある(笑)
就けば都、みたいな。
あ、そうそう、今日午後の説明会で、11月に説明会で話して仲良くなった子と偶然の再会!しました!
びっくりー。こんなことあるもんだね
駅まで一緒に帰って、駅でもしばらく立ち話(笑)
就職活動状況のことから、今日の先輩社員の○○さんかっこよかったー、とか、でも指輪してたー、とか、××社の人事もかっこいいよ、とかとか

アホ話で大盛り上がり。
普段同い年の友達が周りにいない状況だから、こういう話でキャーキャーできるのって、ほんと楽しいしうれしい
また会えたらいいな。
一期一会の出会いを大切にしていきたいなと思った一日でしたー。
SPIは、気合い入れて対策したから私なりにがんばった!
けど…作文800字~900字を40分で書かないといけなかったんだけど…
構想練るのに時間をかけ過ぎ、800字いかんかった


ああああーばかばか。かなり志望度高かったのに

でも、ここの会社はやっぱり好きでした。
なにより「人」が好き。
製薬のかたーいイメージじゃなくて、温かいイメージ。
もちろん仕事だし研究だから厳しい面もあるけど、「上が下にきちんと教える」風土があるというか。。
私の企業選びのポイント。人間関係が濃くて温かいとこがいいな。
友達みたいな「仲がいい」とかじゃなくて、相手のことほんとに思って、指摘し合えるかんじの。
辛い時は一緒に悩んでくれる人がいて、成功した時は喜んでくれる人がいて、そんな中で「もっと成長したい」って思えるような。
今日人事の方が、「せっかく来ていただいたので一言アドバイスを」って、面接のアドバイスをくれた。
「自分の言葉で話す」ってのはどういうことか?って。
自分の言葉で話す、ってのは、自分の考えをしっかり自分で理解して、咀嚼して、相手にちゃんと伝えること。
~しました。じゃなくて、なんでそれをしようと思ったのか?どうやってしたのか?自分なりの工夫は?などなど、自分の「オリジナリティ」の部分を具体的に自分で把握して、伝えること。
この、物事を相手にわかりやすく伝えるっていう能力は就職活動だけじゃなくて今後の仕事にも生きてくるもの。
たとえば部下を叱るとき。
「●●したら駄目だ」
って、ただ駄目ってこと言うより
「○○だから、●●したら駄目だ」
って言うほうが伝わりやすい。
それも、○○の部分は教科書的な内容じゃなくて、できればその人の考える○○。
たとえば「自分はこうやってこうこうして周りに迷惑をかけたことがあるから、●●したらダメ」とか。
こういう風に具体的に言うことって、「相手を納得させるため」に大切だよね。「相手を安心させるため」にも。
日常生活ではあたりまえのように無意識にやってること。
それを、面接でいかにしっかり出すか。課題です。
きっと落ちたけど、いい話を聞けてよかったです

午後、15:00~16:30。ES通過したとこの会社説明会。
仕事内容的には、「はじめは全員工場勤務」ってとこに意欲を削がれる。
でも、先輩社員として話をしてくれた2人が生き生きしてて、良さそうな会社だなーって思った。
どんな仕事でも、自分の仕事を「楽しい」って語れる人って素敵。
私もあんな風に働きたい。
工場勤務も悪くない…?
いやいやでも、私ルーチン的な仕事は向いてないってすごい思うよ。
変化がある仕事がいい。
で、方法が固まってなくて自分なりの工夫がけっこう自由にしていけるところ。
意見が通りやすいところ。
若いうちから仕事任せてもらえるようなところ。
…っていうと、結構小さめの会社なんだよね。
仕事量が多いのは別にかまわないし、残業とかもあんまり気にならない。
忙しくても、やりがいを感じれる仕事がいいし、自分がどんどん成長していくのを実感できるような仕事がしたい。
アフター5に楽しみを見出すんじゃなくて仕事に楽しみを見つけたい。
…でもまぁ、選考は続けるけど


それに、なんだかんだいって、決まった会社が運命の会社だと思うし、どんな仕事でもうまく適応して楽しんでいけるだろうなーって、なんだかよくわからない自信もある(笑)
就けば都、みたいな。
あ、そうそう、今日午後の説明会で、11月に説明会で話して仲良くなった子と偶然の再会!しました!
びっくりー。こんなことあるもんだね

駅まで一緒に帰って、駅でもしばらく立ち話(笑)
就職活動状況のことから、今日の先輩社員の○○さんかっこよかったー、とか、でも指輪してたー、とか、××社の人事もかっこいいよ、とかとか


アホ話で大盛り上がり。
普段同い年の友達が周りにいない状況だから、こういう話でキャーキャーできるのって、ほんと楽しいしうれしい

また会えたらいいな。
一期一会の出会いを大切にしていきたいなと思った一日でしたー。
雪の影響で地面がツルっツルの中、今日も就職活動行ってきました。
今日は午前品川、午後新宿。
午前のとこはー、、、うーん、微妙。一応履歴書送るけども。
午後のとこは、久しぶりに楽しい説明会
ここで働きたい!って、思った。やっぱり私お酒好きなんだな。お酒好きな人達も、すき。
つぎはGD★
今日は午前品川、午後新宿。
午前のとこはー、、、うーん、微妙。一応履歴書送るけども。
午後のとこは、久しぶりに楽しい説明会

ここで働きたい!って、思った。やっぱり私お酒好きなんだな。お酒好きな人達も、すき。
つぎはGD★
大雪です



4年ぶりの関東なもんで、こんなに積ったのみたの、ひさしぶりだよー

…でも、きょう提出に行こうと思ってたエントリーシート…出せないや…
