忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/07/06 12:01 |
分析

某H社の採用マイページでいろいろ質問答えたら、こんな分析結果が出ました。

記録のための記録としてブログに載せときます。

質問事項が多かっただけあって、当たってるかも。

仕事をしていく上での特徴
・ 仕事の上でかかるプレッシャーを自分の中でうまく扱えるタイプです。感情的にならず、プレッシャーやストレスが強い状況でも平静を保つことができるでしょう。楽観的な人だといわれる一面もあるかもしれません。 

・   人に対して良い印象を与え、過度の防衛心を相手に抱かせないタイプです。他人の人格を傷つけるような言動や、人が嫌がることを無理に押し付けたりすることを嫌うと思われます。思いやりと節度をもった態度をとり、他人の意見を尊重することができるでしょう。  

・   問題を構造的に捉えて分析したり、理論的・客観的に判断することにはあまり興味を持っていないようです。複雑な問題に頭を悩ませるよりは、単純明快な答えを好む傾向があります。問題解決するときに直感やインスピレーションなどの主観を大切にすると思われます。 

・新しいコンセプトを作ることに苦手意識を持っているかもしれません。問題にぶつかったときに今までのやり方で解決しようとするタイプです。自分の意見にあまり固執せず、人の出したアイデアや考えに素直に従うでしょう。 

新しいコンセプト作ること苦手。当たってる。

グループの中でのあなたの役割
1位 協調型実務者
2位 まとめ型リーダー
3位 人脈・情報提供型

・自分のことよりもチーム全体のことを優先させる面があるようです。面倒みがよく、社交的でコミュニケーションに長けていると思われます。周囲の人の意見をよく聞き、励ましたり、ユーモラスな態度を取って和ませるという場合も多いでしょう。 

・どんな手段を使ってでも目的を果たすということにはあまり興味がないようです。自分を強く主張せず、何事も落ち着いてマイペースにやっていこうとする傾向があるでしょう。 

あなたのコミュニケーションスタイル
・相手との間に温かい人間関係を作ることに意欲を持つタイプです。常に相手の立場や状況を理解しようと努力する傾向があるようです。関係を壊すような行動は控え、常に関係を深めるような行動をとろうとするでしょう。

・あまり競争心が強くなく、チャンスを追い続けることに興味を持たない傾向があるようです。物事に対して慎重で、こまやかな神経を持っているため、高いリスクを背負うことは少ないでしょう。ルールを無視するのも平気ではいられない性質だと思われます。

あなたが得意なストレス対処法
・今、置かれた状況からいったん離れて自分を客観的に眺めることができます。主観的になっている自分を修正し、物事の明るい楽観的な面に目を向けようとするようです。


以上!

将来の仕事を考えていて思うのは、私は仕事内容より人間を重視している傾向にある気がする。

どんなに好きな仕事でも一緒に働く人とうまくいかなかったらきっと頑張って働けない。
逆に、一緒に働く人と馬が合えばなんだって楽しくできると思う。

一日中ほとんど誰とも話さずひとりで黙々と作業を続けるだけの仕事は一番いや。

つまり、私はチーム戦が好きなんだってこと。きっと。

自分がやったことが誰かの役に立つって実感の持てる仕事がしたいな。
PR

2007/11/03 02:20 | Comments(0) | TrackBack() | 就職活動

トラックバック

トラックバックURL:

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<大学祭 | HOME | 筆記試験…>>
忍者ブログ[PR]