私は好きな曲はひたすらエンドレスで聞いちゃうタイプ
でも…ずーっと聞いてると大好きな曲もだんだん飽きてきちゃうのが悲しいところ。
だけど聞いちゃう。
そんな私の今のエンドレス曲は、
一青 窈「ただいま」、Dew「プレゼント」、古内東子「誰より好きなのに」、スピッツ「大宮サンセット」
歌詞は、特に聞いてません(笑)
メロディーラインが好き。
昔から知ってる曲でも、久しぶりに聞いてみて「あ、いい曲
」って気づくこともあったりで。
なんでだろう?やっぱ感性が変わってくるのかな?
数あるいろーんな曲の中で、自分の感性にビビっとくる曲を見つけ出すのって、なんだか宝探しみたいで楽しい。
服買う時もそうかも。
いろーんなお店見て、「これ!」ってビビっと来たもの買えたときって、すごい幸せ
一般的にランキングが高いとか、人気とか、ブランドとか、そういうのじゃなくて自分が一番好き、と思うものに囲まれていたいって思う。
それは就職活動も一緒かなって。
きっと、大手も中小も関係無くて、私が一番好き、と思える会社が私の一番。
でもこれに関しては、今の私はどういう会社、どういう仕事を一番したいのかまだはっきりしてない状態。
手探り状態だけど、たぶんその感性はいろんな会社を見てみて雰囲気とか肌で感じてみてだんだんできて行くんだと思う。
将来性、給料、社風、仕事内容、福利厚生などなど、いろいろあるけど。
とりあえず今の私が一番欲しいのは一緒に仕事がんばる同期。
同期じゃなくても、個人個人の仕事じゃなく一緒に同じ仕事するような仲間がいるような仕事。
たいていの仕事にはあるかもだけど。
人と関わる仕事って、そりゃいろんな問題もあるけどすっごい悲しい時もあればすっごく幸せ感じる時もある。
そういうのって生きてる感じがして好き。
私ひとりの研究テーマと一対一で一日中ひたすら向かい合うのって、やっぱりたぶん向いてない。
いいデータでて成功した時も、それって私一人の喜び。
一緒に喜びを共有できる仲間がいると喜びって何倍にも膨らむから、チームっていいなって思う。
そんなこんな、まだまだ自分探しは続きそうです
。

でも…ずーっと聞いてると大好きな曲もだんだん飽きてきちゃうのが悲しいところ。
だけど聞いちゃう。
そんな私の今のエンドレス曲は、
一青 窈「ただいま」、Dew「プレゼント」、古内東子「誰より好きなのに」、スピッツ「大宮サンセット」
歌詞は、特に聞いてません(笑)
メロディーラインが好き。
昔から知ってる曲でも、久しぶりに聞いてみて「あ、いい曲

なんでだろう?やっぱ感性が変わってくるのかな?
数あるいろーんな曲の中で、自分の感性にビビっとくる曲を見つけ出すのって、なんだか宝探しみたいで楽しい。
服買う時もそうかも。
いろーんなお店見て、「これ!」ってビビっと来たもの買えたときって、すごい幸せ

一般的にランキングが高いとか、人気とか、ブランドとか、そういうのじゃなくて自分が一番好き、と思うものに囲まれていたいって思う。
それは就職活動も一緒かなって。
きっと、大手も中小も関係無くて、私が一番好き、と思える会社が私の一番。
でもこれに関しては、今の私はどういう会社、どういう仕事を一番したいのかまだはっきりしてない状態。
手探り状態だけど、たぶんその感性はいろんな会社を見てみて雰囲気とか肌で感じてみてだんだんできて行くんだと思う。
将来性、給料、社風、仕事内容、福利厚生などなど、いろいろあるけど。
とりあえず今の私が一番欲しいのは一緒に仕事がんばる同期。
同期じゃなくても、個人個人の仕事じゃなく一緒に同じ仕事するような仲間がいるような仕事。
たいていの仕事にはあるかもだけど。
人と関わる仕事って、そりゃいろんな問題もあるけどすっごい悲しい時もあればすっごく幸せ感じる時もある。
そういうのって生きてる感じがして好き。
私ひとりの研究テーマと一対一で一日中ひたすら向かい合うのって、やっぱりたぶん向いてない。
いいデータでて成功した時も、それって私一人の喜び。
一緒に喜びを共有できる仲間がいると喜びって何倍にも膨らむから、チームっていいなって思う。
そんなこんな、まだまだ自分探しは続きそうです

PR
ここ最近の私の唯一の楽しみは、何といってもフィギュアスケート

今日のビッグニュースといえば!
中野友加里、グランプリファイナル進出おめでとー
中野友加里の努力家で負けず嫌いなとこが好きです。
トリプルアクセル2試合連続で決めてるし、パーソナルベストも更新したし
今シーズンは期待、大!
でも中野友加里の後に滑ったキムヨナの演技を見ると、やっぱりまだまだ差があるんだなぁって思ってしまった。。
キムヨナ、難しいジャンプも軽々奇麗に決めるし表現力もあるし、点数が物語ってるように、もー間違いなく現時点で世界ナンバー1
韓国のフィギュア発展のためにいろいろやってるのも好感
まだ17歳なのにしっかりしてるわー。
彼女のリズム感のある演技が好き。リズム感って大切。
ジャンプとかステップとか、細かい動きがピシピシっと曲に合ってくると見てて気持ちいい。
真央ちゃんも中野も、いまいちリズム感にキレがないような?
日本人だと、高橋大輔はリズム感、あると思う!あのステップは抜群のリズム感がなせる技
来週のNHK杯楽しみだなぁ

もちろんミキティも
なんだかんだ言って、ファイナルは日本人に優勝してほしい。だって日本人だもんね(笑)
さー、私もがんばろー


今日のビッグニュースといえば!
中野友加里、グランプリファイナル進出おめでとー

中野友加里の努力家で負けず嫌いなとこが好きです。
トリプルアクセル2試合連続で決めてるし、パーソナルベストも更新したし

でも中野友加里の後に滑ったキムヨナの演技を見ると、やっぱりまだまだ差があるんだなぁって思ってしまった。。
キムヨナ、難しいジャンプも軽々奇麗に決めるし表現力もあるし、点数が物語ってるように、もー間違いなく現時点で世界ナンバー1

韓国のフィギュア発展のためにいろいろやってるのも好感

彼女のリズム感のある演技が好き。リズム感って大切。
ジャンプとかステップとか、細かい動きがピシピシっと曲に合ってくると見てて気持ちいい。
真央ちゃんも中野も、いまいちリズム感にキレがないような?
日本人だと、高橋大輔はリズム感、あると思う!あのステップは抜群のリズム感がなせる技



もちろんミキティも

なんだかんだ言って、ファイナルは日本人に優勝してほしい。だって日本人だもんね(笑)
さー、私もがんばろー

8月ぶりの実家。
両親が祖母の家に行ってるのでフローラのお世話を頼まれました。
だから実家なのに一人(^^;)
ふろー
歩き方がどんどんおばあちゃん化してる…。悲しい

そうそう、地元の駅がキレイになってました。
エスカレーター!ついてた!
駅前にタクシー乗り場もできてた!
なのにタクシー、一台もいなかった…orz
駅前のファミマは相変わらず7:00~24:00営業っていう。せめて始発、終電の時間くらいはやっててほしい。
週末には、来週提出エントリーシート一気に仕上げよう作戦。
平日に研究以外のことに意識とられちゃうとどっちもぐだぐだになるから。
いろいろ書いてると、だんだん自分が何したいか見えてくる…ような気がする。
でももっと具体的なビジョン描けるようにならなきゃなぁ。
両親が祖母の家に行ってるのでフローラのお世話を頼まれました。
だから実家なのに一人(^^;)
ふろー

歩き方がどんどんおばあちゃん化してる…。悲しい

そうそう、地元の駅がキレイになってました。
エスカレーター!ついてた!
駅前にタクシー乗り場もできてた!
なのにタクシー、一台もいなかった…orz
駅前のファミマは相変わらず7:00~24:00営業っていう。せめて始発、終電の時間くらいはやっててほしい。
週末には、来週提出エントリーシート一気に仕上げよう作戦。
平日に研究以外のことに意識とられちゃうとどっちもぐだぐだになるから。
いろいろ書いてると、だんだん自分が何したいか見えてくる…ような気がする。
でももっと具体的なビジョン描けるようにならなきゃなぁ。
3日間、わたしに彼女ができました。
帰ったら温かいごはんがある幸せ
を感じ、話し相手がいる幸せ
を感じ、彼女がいなくなった今日、久しぶりの一人のさみしさを痛感したのでした…。
彼氏より彼女のほうがいいかも、なんて危ないことを考えてしまった私です。
最近、自分が男化してる気がする…。
いかーん
しゅーかつは次第にESのピークを迎えようとしています。
ESはもちろんのこと、筆記試験対策もしなきゃ。
中間発表にむけてデータも出さなきゃ。
論文もよまなきゃ。





でも、みんな頑張ってるんだから、私ももっともっと頑張らなきゃ!
きっと就活終わったら一皮むけるはず!ふぁいと一発!
帰ったら温かいごはんがある幸せ


彼氏より彼女のほうがいいかも、なんて危ないことを考えてしまった私です。
最近、自分が男化してる気がする…。
いかーん

しゅーかつは次第にESのピークを迎えようとしています。
ESはもちろんのこと、筆記試験対策もしなきゃ。
中間発表にむけてデータも出さなきゃ。
論文もよまなきゃ。





でも、みんな頑張ってるんだから、私ももっともっと頑張らなきゃ!
きっと就活終わったら一皮むけるはず!ふぁいと一発!
筆記の勉強だとか、エントリーシートだとか。
しなくちゃいけないことはたくさんあるのに研究とか調べものとかで追い詰められ、
「就職活動で平日抜けたりする分はちゃんとそれ以外のところで補うように」
と言われ、小心者の私は平日早く帰ることもできず土日にも実験予定を入れる。
実験もちゃんとやりたいのはもちろんだし。ちゃんとしたデータ出して学会に出たい。
でもでも就職もちゃんと決めたいんです。ちょっと受けてすぐ受かるほど出来る人間じゃないんですよ。。
ドクターに行く先輩と同じものを私に求めないで
現実逃避したい
でもね、たぶん一番悪いのは私のこの、周りの目を気にして自分のしたいように動けないところ。意志が弱いところ。
就職活動が進まないのを誰かのせいにしたいんじゃないの?
実験を言い訳にしてるんじゃないか。それって最悪。
ぐちぐち言ってないで、うまくこなせるように頑張るしかない。
…って、頭では分かってるんだけど。愚痴を吐きたい日もある。
っていうかもうこれも記録かな。自分のための。
「就職活動中こんなことで悩んでたな」
ってあとから見て懐かしむため(笑)
客観的に見れるってことはまだまだ余裕あるね、うん、大丈夫大丈夫